マンチェスターからアムステルダム乗り換えで、南フランス、ツールーズ空港へ
アムステルダムまじか、河口近くに大型風車
ツールーズまじか
空港で、まさかの預け荷物が出て来ず。。
3日後に友人宅宅配されたが、40年間で二回目の遅滞
8kgの機内持ち込みだけで旅できるといいけれど。。
いつもは、預け荷物(2ウエイのバック9kg)
機内持ち込み(デイパック5kg、小バック1kg)だからなあ。。
ツールーズ空港から列車駅行きのバス
飛行機は、始発便、乗り継ぎ便とも、出発も到着も2時間遅れて、
(だから預け荷物の遅滞か。。?)
最終列車に2分前に乗車。。
昨年36年ぶりに再会した人を、今度は1年ぶりに訪ねる
周辺には、小道がたくさん
周囲は、有機ブドウ農家がいっぱい
天の川、北斗七星、満点の星くずたちよ
ずっと星々を旅したら、永遠のものに出会えるのね
友人の家の守護樹 プラタナス
毎日テラスで、白ワインを。
36年前(1989年、ベルリンの壁が崩壊する前年)に
ブドウ摘みをした農家を再訪
その間に4代続いたブドウ農家は、山羊農家になった
タイでもよくあるノウゼンカズラ、これは60年
周囲には、結婚時に植えた大きな胡桃の木
農家の隣人の美味しそうな台所菜園
ズッキーニにトマト、パクチー
元ブドウ農家の保存庫
季節のジャムにピクルス? なにだろう。。?
なんと麦わらをよって編んだ椅子
サイザル麻などが多いけれど、すぐに折れそうな麦わらでもできるのね!
隣のブドウ農家のお城の庭園へ
昔のワイン保存庫
窓から流れてくるのは、ピアノレッスン
ジンの香り付けのジュネパー
左中央:ハイネズミ色の小さな実
36年前にブドウツ摘みをした農家に作ったブラワークボックス