2012年2月22日水曜日

ぐるぐるマフラー

サランラップの芯と割り箸で、リリアン編・大を作る
草木染羊毛でぐるぐると
端っこにフェルトの花を付けると・・

樫の森を歩く

京都南部の城陽の樫の森を歩く
森ガイドの知人と。
どこまでの歩いていけそうな谷の道を越えて、

今冬初めての、梅と蝋梅の花
仰向けになったモグラ

2012年2月7日火曜日

発酵日和



今日は発酵日和 (外の洗濯機のホースは、毎日凍っているけれど・・)

左上から:
シードル   (アップルサイダー 20度?で保存、できるかな?)と絞り粕(夜蒸しパンに・・)
ゴボウ味噌 (すりおろしたゴボウと味噌を混ぜる、ショウガも少し。お湯を加えて汁に)
凍み豆腐  (今日は暖かで、凍みそうにない・・)
とも麹    (蒸米に麹を混ぜて、20度で保存(湯たんぽと保温箱で→失敗・・)
甘酒     (黒米とモチアワ入り甘酒、60度で保存、炭酸水で割ってもおいしい!)
発芽玄米  (発芽後粉にして、そのまま食べたり、ローチョコに。寒いので中々発芽しない)

ミカンの皮、小さい大根、千切りニンジン、ヒジキも干しているよ

3月に、醤油作りのワークショップに行けるかな? 
2日中旬には、麹いっぱいの麦味噌作り

ゆいまーる

ここは岩倉、石座(いわくら)神社の旅所今日はゆいまーる市
みな入り口で1000ゆいもらって、物々交換

いつもは、摘んだミントやユーカリの花束だけど、
今日は、黒米とモチアワ入り甘酒を。

絵本や炒った大豆、練習中のチャイを並べる人
羊毛や綿を紡ぐ人、子供は肩たたきや絵を描いたり・・



これが、個人通貨・100ゆい (下2枚は、裏面)
自分で発行したのは、ひとつきしか使えない (だからためこまずに回そう、回そう)
5回回ったら、もう使えないし・・
人と出会って、価値を交換して、楽しく生きる

これから多分「かぜのね」(出町柳の多目的カフェ、HPあり)と「石座神社」(岩倉)で
毎月ゆいまーる 来てね!

山伏の節分


京都・岡崎の聖護院。豆まき後山伏たちが集まり、厄除大護摩
八方に弓を放ち、ヒノキのやぐらの中に護摩を燃やす

近くの和菓子屋で餅花をもらい、つきたての餅入りぜんざいの接待を受ける



冬の美山へ



雪の美山へ
知人の大工さんが伝統工法で国産の木を使った10坪ロフト付き、398万円の家

夜は、裏の林に建てたティピで石釜ピザを
寒くてたまらなかったけれど、足の下には、マキストーブで温めたレンガが・・・

凍って中々開かなかい車のドアを開けて帰路へ
足元には、暖めたレンガをおいて掘りごたつみたい