2018年3月6日火曜日

たねたね会

Seed Exchange
五右衛門(くらしごと・上高野FB)でたねたね会
村山さん(西宮・お米の勉強会)の在来種の保存法・公害などのお話のあと、
タネ交換会、
あちこちから50人も集まり、種・ひと紹介。
 
私は、エン麦とスペルト小麦、タカキビ(コーリャン)、シコクビエ、地キビなどを持参。
白アマランサスとマイクロミニトマト(自然ばえさせたい!)をもらう。
 
タネ交換会は、堺町画廊でも開催中(春と秋)


 
今日もおいしい五右衛門ランチ
野草はみな採りたて!

 
帰ってから、遅めの沢庵仕込み
沢庵用の大根と青首大根で。
おいしくなあれ、

早春の高知~旅の予感

Kochi in Early Spring
早春の高知へ
 
7月末、老人ホームで転倒してから意識のない母を、この世とつなぐ管
鼻からのけい管栄養は、1月初めから水+の点滴(腕に)に変わる
(1日1000㏄だが、500㏄に変わる。)
延命ではないけれど、93才の母はなにを想っているのか・・?
(私なら水+すらも望むのか・・?)
 
自然死、孤独死(大往生では・・?)、尊厳死、延命拒否、看取り士、墓終い、終活・・
終末期の母と向かい、いろいろ考える・・
 
いのちはめぐる
私の体は、宇宙のかけらからできている

 
照葉樹林~サバンナ~サヘル~霧雲林~熱帯雨林
いろいろな地域で暮らし、活動し、旅してきた。
この10年は温帯の京都、そろそろedge
(はじっこ?、国境を歩いて超えるような緊張感) へ行く時期がやってきたようだ

 
なんとか牧野植物園のビルマ展へ
上記は、ビルマの食文化のトークスライドから

 
現在の実家は、吾川郡いの町・土佐和紙の町
八幡宮から和紙の衣装をまとった子供たちのひな行列

 
日曜市へ、
いつも名札が楽しいおじさん、
つるしている名札には、「播いてない白菜」
手前右は、太い根付きのパクチー!
 
多くは露地ものなので、
今は、土佐文旦、フキノトウ、干し芋(東山)、早春の花などが並ぶ

 
「猟と漁」のN君。(季節の川カニ汁もあるよ)
やっと高知大・農学部を卒業して、5月からサイクリングの旅へ。
 
船で韓国~中国へ、キルギス~ウズベキスタン~タジキスタン、
最後は飛行機でスリランカの予定、1~2年かけて。
狩猟方法、骨や毛皮の使い方、料理・加工法などを学ぶ旅
 
 
病院のあと、近くのワルン食堂へ
アジアおかずのせごはんを包んでもらい、近くの公園で。
タイやインドネシアのスパイシーな屋台おかずがいっぱい。
(また、熱帯の水辺の村を夢見る)

春が来た~体編

 

Spring has come!
今日は、まちの縁側・ぽかぽか茶屋(FBあり、二軒茶屋)の健康セミナーへ
お灸やツボの話、棒灸などを使って。
 
そのあとカフェで、レモングラス茶を。
いつでも入れたり持っていける種の箱 (Seed Box) もできた。
春まきの人参と花の種をもらう。
 
花と緑を楽しむ会、トーク(次回は平和)、唱歌・絵本・将棋の日などいっぱい。
今日は目の見えない人が、盲導犬と一緒に来て、特別仕上げの碁を楽しんでいた。

 
工房の庭には、枯葉の中からフキノトウが・・!

 
右足のひどい捻挫をして当日は痛くて夜も寝られず、歩けず・・・
ビワの葉エキスを塗った上に、
すりおろした里芋+ショウガ少しを小麦粉で練ったものを湿布 (里芋湿布)
足の裏にはビワの葉もあてる。
 
友人が、ビワの葉とおかずを持ってきてくれ、
近所の知り合いに鍼灸とテーピングしてもらう。感謝。
なんとか3日で歩けるようになり、高知へ帰省
 

サンガギャザリング

 
屋上菜園のある京都エコロジーセンターでの連続講座
トランジッション~ほしい未来は自分で作ろう 
海外事例(カリフォルニア・ベイエリア)の紹介から
 
トランジッションタウンってなに?
(トランジッション・ジャパン HP.FBへ)

Sanga Gathering
静岡・山あいの方広寺にて
全国のティック・ナット・ハン(ベトナム人禅僧)のサンガグループの新春の集い

 
歩く瞑想で出会ったお地蔵さん

 
3日間、歌、お茶や食べる瞑想、
トータルリラクゼーションやボディワーク、ダルマシェアリング
これは、みなで作った夢と誓いの木(Wishes Tree)
 
関西は、Bamboo  Sangha HPへ
(5月、世界からシスターやブラザーが集まり瞑想する富士山リトリートあり)