2015年8月8日土曜日

夏のしゅわしゅわ

 
 Fermentation in summer
熱い夜は、果物を炭酸発酵させたものに、ワインを少し入れて乾杯
ヤマモモや桑の実、ブルーベリー、桃+ショウガも美味!
 
 
(発酵ではないけれど)やっとアルファアルファのモヤシができた
緑豆は簡単だけど、これは腐りやすい
 
 
炊飯器で焼いた米粉だけのもちもちパン♪
白神酵母で一次発酵のみ、やわらかい生地をこねずに、そのまま焼く
 
 
薄めた梅酢に酵母ジュースを少し、
ハーブソルト、月桂樹に赤胡椒、庭のローズマリーも。
 
サラダにやサンドイッチ、カレーの薬味に大活躍

祇園の神輿洗いと、御手洗祭

 
Before Gion Festival
祇園祭り・鉾巡行前の神輿洗い

 
 同上
 
 
下賀茂神社の御手洗(みたらし)祭り
それは冷たいわき水の中を歩き、無病息災を祈り灯をともす
 
 

テンペ作り

 
Making Tempe
ゆで大豆の薄皮をむく
テンペ菌がつきやすくなるらしい
黒豆など大豆以外でもしてみたい
 

インドネシアの市場では、みなバナナの葉の器に入っていた。
バナナの葉でテンペ菌がいるわけではないけど・・
 

 
30度で24時間おくと、テンペ菌がニョキニョキ・・・
インドネシアの生テンペのように、テンペ菌が3-4cmもふさふさはしていないけれど・・
すぐ食べるもの以外は、冷凍庫へ
(夏の間にまた作ろうかな?)

真夏のいろ遊び

 
Natural color in mid summer
知人のタデ藍畑の一番葉の生葉染め 
真綿と羊毛 


小さな菜園のタデ藍で、発酵染め
生葉と絹布を交互に重ね、塩入り熱湯をそそいで、1週間。
液は腐敗に進みながら、黄色~黄緑~銀ネズミ~薄紫へと変化していく
 

 
 真夏に実の準備をしていく植物よ
八瀬橋で、川原から伸びたオニグルミを採る
つぶして浸水したら・・
それはきれいなこげ茶色に染まる
 
 
これはなあに・・?
ダンボール織り器で、横糸に草木染糸や裂き布をはさんでみると・・・