2013年11月4日月曜日

秋の小さな庭から

 
Small Garden in Autumn
土を盛り上げて堆肥場(生ゴミ入れ)、後ろはミミズコンポスト箱と天水ため
堆肥場を作ってくれたタイ在住十数年の友人は、10月末からラオスの職業訓練校へ
 
 
隣から松葉をもらって、松葉サイダー作り
松葉に砂糖を(10:1)入れると、すぐプクプク
 
 
小さいザル:マコモ、山栗、ポーポーと種
大きいザル:モチキビ、ナツメ
 
 
漬け込んだばかりの柿酢、出来上がった松葉サイダー(大人の味、おいしい!)
夏に干したミニトマトのオリーブオイル漬け、昨年の胡桃をやっと割る!

八瀬赦免地踊り

 
Rase Syamenti Dance
比叡山入り口から大原行きのバスに乗って八瀬へ
その地は、平安時代から朝廷と深いつながりを保ちながら暮らしてきた八瀬童子の里
 
今晩は八瀬赦免地踊り
新家が祭りの開始を告げ、踊り子10人が舞う
 
 
数ヶ月かけて仕上げた精巧な透かし彫りの燈籠〔5kg!)を頭にした燈籠着8人の行列
御所染の着物で女装した13~14歳の男子を、20歳男子が支える
 


八瀬天満宮の一番上の左右にこの明かりが灯ったら、
暗闇の中、行列がゆるい階段を登り向かう
 
その後、境内に燈籠着廻しなどが奉納された夜

ミミズコンポスト箱作り

 
Earth Warm Compost Box Workshop
四条河原町~お茶屋が多い上七軒~種麹屋がある松原通りへ
ほど近くにHAPS(Higashiyama Artists Placement Service、HPあり)
 
ミッション
京都在住の芸術家支援
彼らの創造性を地域の活力に繋ぐ
国内外の芸術家のネットワーク作り
新たな芸術と社会のあり方の探求する
 
 
古い家をみなで改装、これもワークショップで作った本棚
1階に集会スペースとギャラリー、中庭と台所
2階が事務所と会議室
 
 
今日はミミズコンポスト箱作りのワークショップ
説明後、中庭で箱を作る
 
 
できあがったがミミズコンポスト箱
底にシマミミズの入った土
上から生ゴミを入れる
 
アパートの台所でできるよう小さめ
(もしミミズが死んだら、椅子かポストになるかも。)

天からの色

 
Color from Nature
ブラジル先住民の儀式用の羽飾り
 
 

工房で春からの糸染後、やっと織りあがったマフラー
インド茜のピンクと赤、インド藍の青、タデ藍の空色、クサギのオリーブ色、
セイタカアワダチソウの黄色、ヨモギのクリーム色


有機無人市

 
Uninhabited Vegetables Stand
 
宝ヶ池の森の保育園近くの無人有機市
小袋だが、なんと一袋50円! (おばあちゃんの遺言らしい・・)
今日は、シシトウとナス、オクラと唐辛子。脇には花の苗も。
 

 
その後ろにあるおじいちゃんの野菜畑
田んぼのわきに50種類以上の野菜が・・・
赤カブと菜っ葉をいただいた
 

おじいちゃんの給水設備
水道はないので、雨水を貯めるタンクやバケツ
いつもありがとう

2013年11月3日日曜日

おたび保育園で草木染

 
Plant dye in Self-help Nursely School
近所のお旅所(神社の公民館?)には、
台所あり、神社の庭あり、屋根もトイレもある。ここではいろんなイベントが開催中、
ゆいまーる交換市、身体のワークショップ、野草料理教室、時々ライブや講演会
 
今日は週一自主保育園・おたび保育園で草木染め
セイタカワダチソウや他の染料植物を集めてきたよ
アカソ、クサギ、ヨモギ、ビワやアラカシの葉、月見草、タデ藍、いっぱいいっぱい
 


 
セイタカワダチソウを、小さい子とチョキチョキ
アレルギーや湿疹にもいいらしい
 
 
オーガニックコットンが、花のようなきれいな黄色に染まった
 

   いつも子どもを乗せてくる乳母車で干さしてね。大きな子どもにも大人気の籐の乳母車

左京ワンダーランド

 
Sakyo Wonder Land
 
私の暮らす京都市左京区は、鴨川、大文字や比叡山、お寺や神社、大学も多い。またオルタナティブなアートや音楽、文化も発信し続ける。今年で4回目、左京ワンダーランド。70店舗が参加し、イベントやスタンプラリーの1ヶ月間。
 
9月末は下賀茂神社・糺の森でワンダーランド広場。
クラフト、カフェ、雑貨、有機野菜やライブも出現! こちらは、ライブペイント。
 

 
NGOのオルタナティブエネルギー展示
ソーラークッカーやペレットストーブ、自転車発電など
 

スタンプラリーで交換したのは、発芽玄米と有機野菜セット、有機の八百屋でココナッツスムージー