2012年10月8日月曜日

ローフードランチ会



アルファアルファにクルクル人参、アボカドに塩麹パプリカ、藻の胡麻和えを載せて、くるくるすれば・・・


(左) クルミのパテ、アボカドのワカモレ
(右) 上から パプリカドレッシングの野菜サラダ、手巻き寿司、
    ナッツのローブレッド3種 ナッツチーズ4種(甘酒酵母入り)、
    バターナッツの千切りサラダ

(右から) 柿とチョコレートムース、赤オレンジジュースのケーキ、
       山芋入り入りラムレーズンアイス

以上すべてRAW (生あるいは、酵素が死なない48度以下で調理)
ローフードマイスター 京都壬生校にて、乳製品フリー(HP)を。

ソーラークッカーごはん会


 秋晴れの日、稲穂の隣で、サツマイモ掘り。茎は今夜のおかずに。向こうは比叡山


並んだ手作りソーラークッカー、中には黒い鍋があるよ。
蒸し野菜に秋鮭のハーブ焼き、掘りたてサツマイモは、薪の中
持ち寄りご飯と一緒にいただきま~す。

カチカチ交換市


今日は、宝ヶ池公園でゆいまーる(FBあり)、みな500ゆいもらって、交換したり・・・
こちらは、人気の似顔絵書き (何食べてるの?)


チェロ弾く人、ギター弾く人、寝転がる人、芝生で遊ぶ赤ちゃん


えりも岬の流木並べて、占い。

他に、福井の干し魚、シソおにぎりやクルミタルト、フェアトレードのチョコ、ドクダミ茶
エンジェルカード占い、野菜の種、羊毛紡ぎや緑の原種綿。

次は、10月21日(日) 12~16:00ごろ、鴨川・出町柳の三角州の橋の下で。

藁で円座作り



 ここらでは、どんげと呼ばれている円座作りを、おばあちゃんに習う。
かまど(おくどさん)の前でこれに座る。
京北の無農薬の田んぼの藁をもらってきて、そぐって長さをそろえる。
広めの靴(それが円座の高さになる)で、藁を踏みながらよりながら編んでいく。


それをクルクル巻いて、周囲は別の縄で巻いて、出来上がり。
とっても手間閑かかるが、腰の痛いおばあちゃんが作り続けている。

上は、近くの神社の烏帽子祭で使われる締め縄。

藁ぞうり、藁納豆、鍋敷きに赤ちゃん入れ、敷き藁、しめ縄に縄、藁文化はいずこ?

京都と高知の八百屋


出町柳~百万遍へ行く途中、バンのオーガニック八百屋「ニョキニョキ」

自分たちで作った野菜や、近辺の農家さんからの野菜が並んでいる。
野菜や豆、クルミ、塩麹やクッキー、お米。手前では、シェイクやチャイも飲めるよ。
今日は、モヤシ用緑豆と小さめのバナナを。


高知の日曜市にて。
ほとんど露地物なので同じものが並ぶ。有機農家も何軒か。古道具に刃物、苗や花
手作りコンニャクや豆腐、田舎寿司、冷やし飴や薬草、干魚に海草、なんでもあるよ

今日は、(上から右回り)ワケギの苗、塗ってない弁当箱(ひとり分おひつに)
3年たくあん(一切れ食べたら、元気に!)
まーさん食堂のショウガ入りサーターアンダギー(大東島出身の彼の自転車引売り)
マランカ(西アフリカ原産? 乾かして楽器に)、春ウコン、
ぶしゅ柑(柚子の前に出る。ジューシー)、山芋のはじ、柏餅。

イチジクと柿酢




             知人の庭の小さな紫にならないイチジク。
           干しイチジク、イチジク発酵ジュース、蒸し煮ジャム


柿酵母はすごい! 酵母が柿の糖を食べ、あっというまにブクブク。アルコール発酵後、酢酸菌登場、アルコールを食べて酢に変えてくれる。

(左) 熟れて落ちた渋柿 (甘ければ、渋柿でもOK)
(中) 水入れて、発酵種になるかな?
(右) 今年も柿酢。 つぶして入れるだけだが、コバエにご注意!
2ヶ月程してアルコール発酵が終わったら、ねかせて待つ。1週間に1度くらい混ぜよう。来夏前に漉して熟成を待つ。今年は3年物も作ろう! 酢の物やピクルスにも
 

秋の染色


           竹籠に和紙を5重に張り、柿渋塗ったら一閑張り



   秋の染色、クサギの葉のオリーブ色、タデ藍の空の色、エンジュの実の黄色
        ラックの赤紫、ウメノキゴケの紫、インド茜など。 右端は葉芭蕉