2014年2月5日水曜日

黒豆脱穀

 
Threshing Black beans
雪の上、黒豆の根、根粒菌が着いた根がどこまでも延びるよ・・
 
 
数十年前までは、あちこちで使われていただろう足踏み脱穀機、
さやを叩いた後、残った豆をこれで落とす
さらに残ったさやから手で採って・・
 
今春から新規就農・有機米作りを目指す人の手
 
 
冬の稜線ほど美しいものはない (かもしれない)
 
 
やっとおいしい大粒黒豆ができる
来月これで味噌作り予定
 
若狭・ひびき家の黒豆物語

冬の工房ソラ

 
Art Studio in Winter
12月から薪ストーブ登場、大きな丸太が何本も燃える
奥はインド茜(赤)とエンジュのつぼみ(黄)、乾かしてまた染める
 
 
草木染・太毛糸で編んだ帽子を縮絨(シュクジュウ)させる
熱湯をかけ石けん水でもんだ後、冷水に。時々脱水、フェルト化させるとやわらかく起毛してくる ♪
 

      草木染の厚めと薄めのフェルトを重ねて、コンニャクねじりに。なにになるかな・・?

雪の美山

 
Miyama in snow
雪の美山(京都の北)
 

(上から)大工が古タイヤで作ったカンジキ、別の知人が作った竹のカンジキ、
軽い市販のカンジキ(snow shoes、すなわちカンジキ) 
これでマタギは、雪の獲物を追っていたのか?

冬の京北

 
Keihoku in Winter
春に自宅出産予定の友人を、京北に訪ねる
 
 
持参したツブラシイ、スダジイ、カヤの実をストーブで炒って食べる
糸電話風、重しのついたドア、天気予報結晶管、たくさん仕掛けあり、不思議な楽しい家
 

玄関の戸(一番上)の色は、カヤや胡桃の実を長く煮て作ったオイルスチンの色
今年、川沿いの小さな胡桃の実を集めよう

レモンと柚子アチャール

 
Winter Preserved Foods 冬の加工品あれこれ
(左上から) 酒カスと発芽玄米粉のチーズ(うまい!)、久々のドブロク、
炭酸発酵予定のリンゴとショウガジュース
 
干しリンゴ、干した暮れの五分搗き玄米もち
 
 
採りたてレモン・アチャール(インドの漬物)と柚子アチャール
塩+唐辛子+ウコン少しとマスタード、他のスパイス。果物酵素ジュースカスも足してみたが・・?
日向に2ヶ月ほどおき、時々ゆすったり、ひっくり返す、おいしくな~れ ♪

恵比寿祭り

 Ebisu Festival
2014年年明け、七福神のひとつ、商売繁盛の恵比寿を祭る
四条河原町から真綿を並べている店、桶屋などが並ぶ道を行くと、恵比寿神社あり
(中国映画のワンシーンみたい・・)

 
 

福の付いた笹を買うと、巫女がおはらいして、商売繁盛を祈願してくれる