2014年11月2日日曜日

種の交換会

 
Seed Exchange
森のつどい・京都オーガニックマーケット
種の交換会は、奈良オーガニックマーケット・種ブースのひとが開催
 
 
米も麦もいろんな種類が・・
秋蒔きのものを交換する
南部小麦、モチ麦、菜っ葉など
 
種は旅する、ヒマラヤの照葉樹林から、アンデスの森から
 
 


                 種取りワークショップ、胡麻をみなで採る

       この後は、Seed Savers などの活動している友人のすたれつつある雑穀などのお話
    ときめき農場の池添さんのお話もそれは愉快! (ブログ:宇宙と野菜に愛と感謝を)

柿渋作り

 
Making the bitter juice of the persimmon
2年ぶりに柿渋作り
青い渋柿をつぶして、水に浸し2-3日発酵させる
 
 
それをジュースにして保存
1年後には紅茶色に
(手前は生七味を作ってみた)
 

                2年もののこげ茶色の柿渋で、木箱を塗り重ねる
                  豆や米の虫除けに、木綿袋も数枚柿渋染めに

トランジション夏祭り

 

 
Transition Town Summer Festival at Nagano
今年は信州・上田・市民の森公園で
全国のトランジッションタウン(TT)などの活動紹介
(彼はモバイルカーで全国を旅中)
午後は、オールトランジションミーティング
 
トランジッション・ジャパン(HPとFB)へ
 
 
ウッドガスストーブ作りや、地域通貨ゲーム、チェンジ・ザ・ドリーム・シンポ
 

                  中部TTによるフォレストガーデン案内
                   Food Forest の長期的なものみたい

           木を植えるなら、ムクロジ(洗剤)、カヤやマテバシイ、栗(ナッツ)、
          イチジクやパッションフルーツ、柚子(酢)、葉芭蕉やパパイヤ、桜も!
 

野染め

 
Natural Dye Painting
法然院で遊びの寺小屋
今年も宝石すくい!、煮干の解剖、街頭紙芝居などいっぱい、いっぱい
これは野染め
染めのおっちゃん、斉藤さんは、3月11日以降、それまでの化学染料から草木染めに変えた
バケツにはたくさんの草木の色
 

                  みんなでハケ持って、自由に描いていこう
                 夏の光であっという間に乾いて、1mずつお持ち帰り

米飴作り

 
Making Rice Candy
もち米のおかゆに乾燥麦芽を混ぜる
60度で6時間おくと、薄い甘みが・・
 
 
自然落下
袋の中は、米飴かすいっぱい
 
 
それを1時間以上煮つめると、米飴のできあがり
デンプンがあれば、サツマイモやジャガイモ、残りご飯でもできる。
 
にごったのは、すぐ絞れなかったから・・
ショウガ汁を混ぜて保存中

真綿作り

 

 
Making floss silk
久しぶりに真綿作り
信州・伊那谷に残る一軒の養蚕農家からの蚕
灰の上澄み液(アルカリ)で煮る
黒いサナギの糞やサナギも出てくるよ
 
 
 
木枠に延ばし数枚重ねて真綿となる
 
 
世界の蚕 生成り絹の色もさまざま
 
黄繭(タイ)、 野蚕(日本)、クリキュラ(インドネシア)、ヨナクニ蚕(沖縄)
タッサーシルク糸いろいろ(インド)、
タッサーシルク、ムガ(インド)、タッサー(ラオス)

パーマカルチャー夏フェス 

 
Permaculture Summer Fes. at the foot of a Mt. Fuji
初めてパーマカルチャー夏フェスに
富士山麓の富士エコパークビレッジにて
太陽光、井戸水、コンポストトイレ、ミミズファーム、ビオトープなどで循環を目指す
 

 
空き瓶と白壁の小屋
 
 
私は、室内で植物の洗剤コーナーを
ミカン発酵洗剤、ムクロジの実、サイカチのサヤなど
いろいろ交換やお礼にも使った
 
 
 
古タイヤのスパイラルガーデン
小さな場所に、影・日向、高低などを作り、多様性を作る
 

                     野外では、コーヒーを炒るひと いい香り
          旅する本屋さん、薄い板の工作屋(ポストを作る!)、ダンボール燻製など

パーマカルチャーグッドデザイン賞、パーマカルチャーデザイナートーク、音楽も夜更けまで

 

2014年10月1日水曜日

夏の発酵・熟成

 
Food Processing in Summer
豆腐ようを作りたい!
水切りした豆腐を米麹、(こコタキナバルの市場で見つけた)紅麹、焼酎などの汁に漬け込む
しかし、味は・・いまいち (だれか作り方教えて・・)
 
 
これぞ甘苦い大人の味
松葉サイダー
ぎっしりの松葉+水の1割の砂糖を入れて、日向に。炭酸になるのを待つと、シュパッ!
 
 
川原に自生しているカラシ菜(多分・・)の種を集めて、マスタードだ。
種+リンゴ酢(右は自家製柿酢)+ウコン粉・ハーブソルト・酵素ジュースなど(お好みで)
これで1年分ある?
 
 
大阪の知人と七味作り
唐辛子(兵庫の畑)、白胡麻(?)、青海苔とユカリ(志摩)、エゴマ(高山)、山椒(岩倉の畑)、
ショウガと陳皮(高知) ちょっとアーユルベーダのマッサラみたい・・?
 
 
唐辛子少な目の七味
 
その後、生七味も作ってみた。
こちらは、赤唐辛子と青柚子の皮、ショウガと紫蘇の実(以上生)、山椒(冷凍)、胡麻とエゴマなど。

夏・森のめぐみ

 
Gifts from Forest in Summer
森はいつもたくさんのプレゼントを。
ヒイロタケ、薄いミカン色に染まる
みな近くの宝ヶ池公園にて
 
 
高知の県木・ヤマモモ (樹皮はこげ茶色の染料)
1週間採りそびれたら、もう終わり。桑の実も・・(涙)
来年はヤマモモジュースだ。
 

(左上から) 樟脳になる楠、台風で落ちたムクロジの実
(中の実は羽子板の実、皮はサポニンを含むので、去年からこれを洗濯液に)、
美しい苔(工房で苔玉作りに)、これまた台風で折れた枝(友人の引き出しの取っ手に)

田んぼでマラトゥ

 
Maratu in Rice field
ここは桂の共同田んぼ、右にはガマ畑 (葉で紐をよってみた・・)
カポィエラをしているIちゃん(後ろ向き)は、めでたく退職後、年明けからブラジルへ旅立つ
(あらあら、子どもが落ちないかな・・?)
 
 

            これがブラジルの楽器マラトゥ、円錐形のもいい音♪


            混ぜこぜマラトゥ楽団は、これから東寺のみかん市に繰り出す

さまさま市・南丹

 
Samsama Market  by Exchange
今日は使い捨て時代を考える会・南丹・交流の家で2回目のさまさま市
 
9月の3回目は、梅とショウガの酵母ジュース、もろみの醬油漬、庭のレモングラス持って。
酵母パン、米粉かりんとう、ポーポーの果実、マコモ、カボチャクッキー、コーヒー、
黒枝豆、沖縄惣菜皿、焼き芋、栗などた~くさん交換、
(なんて楽しい!、家に近くでもしたいなあ。)
 
 
ニンニクや小タマネギ、ミニコミ並べるひと
 
 
舞鶴からやってきたファミリー
シシトウや食用ホオズキ(小さな実が付いた!)、ミニサボテン
 


          野外には鉄のクラフト、子どもの絵描きコーナー、猟師の七輪で鹿肉焼き
           
    土蔵では指圧、、古い民家の中では、さらにたくさん、手品やライブ、保育もあるよ。
           奥の庭には、あふれる三つ葉(もらって帰り庭に植えた)、栗に柚子

2014年8月9日土曜日

トランジッションタウン京都

 
Trasition Town Kyoto in Botanical Gardens
トランジッションタウン京都 持ち寄りご飯会
京都植物園にて
 

その後種採りの友人が、伝統的野菜や薬草園を案内
蓮も咲き始め
早朝湖に舟をこぎ、蓮にお茶を包み、午後香りのついたお茶を飲むのが夢
バナナやサトイモのゆらゆらした葉も大好き

発酵食堂 カモシカ

 
友人がJR嵯峨嵐山・北口駅前に発酵食堂・カモシカ オープン
(HPあり、076-862-0106、11:30~15:00)
 
 
発酵棚には、なにがあるかな?
 
 
カモシカメニュー
 
 
本日のカモシカ発酵定食
彼女の夢は、食堂から発酵大学へ

菜園は花盛り

 
The vege garden are in full bloom
これはなに?
ニンジンの花、こんなにきれいよ
 
 
大好きなパクチー(香菜、種はコーリャンダー)
青い種をつぶしてペーストにしてもおいしい
 
今日は、玄米ビーフンのコーリャンダー入りあんかけと、
トルコ風豆乳ヨーグルトサラダにたっぷり入れて・・
 
 
パセリー
(左にきれいな虫が・・)
 
 
今年はやっと青菜ができた
今朝の生ジュースには、
(左から)ツルムラサキ、サンチョ、レタス、ミント、ヨモギ、パセリ

高知・室戸岬~徳島・海陽町へ

 
Muroto Point (Kochi) to Kaiyo cyo (Tokushima)
高知の東の岬、室戸岬を歩く
何万年前もの岩が隆起した
 
 
海岸沿いの道には、アコウの大樹がたくさん
 
 
メキシコでよく見かけた竜舌蘭(テキーラの原料)やウチワサボテン、山藍も見つけた
海岸では天草採りのひと
亜熱帯の植物と潮風からすごいエネルギーいっぱい!
 
 
 
 
室戸岬から北上し、徳島・海陽町へ
京都から移住した友人の家へ
明日は自然農の田植え
 
 
翌日、川原で破竹とキクラゲを採る
アクも少なくすぐ折れる
 
知り合いの畑で梅もぎも。
私は酵素ジュース、友人は梅肉エキスも作るようだ