2013年2月4日月曜日

グルジアの椅子作り

Making Chair in Georgia workshop

 
今日は21世紀の公民館を目指すSocial Kitachen(HPあり)で
グルジアの椅子作りワークショップ
グルジアでは、小さなときにまずかこんな小さな椅子を作るらしい・・
 
 
3時間後に皆の作った椅子がっできた。
私のは一番手前、大工修行中の知人にもらった立派な吉野杉に
3年前に作った柿渋を塗った。
わきには、すぐ折れそうな廃材を電動ドリルで止める!
 

            そして、円座になってタウンミィーテング?
       ピンチと切り抜けたときか、キラキラしてたときを、みなでシェアする。
                     2月16日には、ここで
       (3月11日以降の)これからのことば~「私と町、土地と記憶と」あり。
 

アトリエ・パッチワーク

Atelier Patchwork
 
出町柳にアトリエ・パッチワーク(HPあり)がオープン!
以前草木染ワークショップをやらしてもらっていた
トレードマーク京都(昔のHPあり)の郷田さんが始めた。
 
 
土間には、カフェと店長あふる君の絵
(下)今日は、ひっかき絵とみなで給食の日
 

     
パンフから郷田さんの言葉

~いろいろなことや、物、ひとと出会いました。そしてなにかしっくりしないしくみに戸惑いながら、多数決にはかないません。当たり前とは何か、誰もがいま一度、自由に考えられる場となりますように。あたりまえのことをあたりまえにする。毎日のくらしを楽しくできるしくみとは?  2013年の1年間は、楽しい基準で働く場を目指します。

土の音楽

Earth Sound
近くの論楽舎(HPあり)で、毎月の集まりがる。
12月は、広島と東京を行き来している在日アメリカ人、
日本語で詩を書くアーサー・ビナードさん
 
1月は、陶芸家であるひとの土の楽器
これは縄文の土笛、下は、
ぽわん、ぽわんと子宮のような音がする・・
 
そして古代の舞
 

           2月は沖縄・読谷村の知花さんのお話と三線。
      かって国旗を燃やした彼は、今滋賀で、僧侶になるための修行中。

新聞紙バッグと花

Used News Paper Bags and Flowers by Natural Dyed Fabric
東山の工房ソラ(HPあり)で作っている新聞紙バッグ
四条烏丸・ハードプラザで販売中
 
 
草木染布を5枚重ねる
半月型に縫って、つなげて絞ると花が・・
 

         それにフェルトや裂いた布、毛糸をつけたら、花が咲いた!

黒千石収穫

Harvesting Small Balck Beans
 
寒風の中、若狭の有機米農家(ひびき家、HPあり)へ。
小さな黒大豆(黒小、黒千石)をより分ける。
 


 
小豆くらいで、ほんまに小さい・・
 
 
トウミで風を入れ、豆ガラと分ける
 

               やっと光沢のあるきれいな黒大豆に!
    帰りは凍結しそうなので、温泉にはよらずに鯖街道を通りまっすぐ帰る・・・

複合汚染

Multipul pollution
 
群馬大学の早川由紀夫(火山学)さんが、3ヶ月おき発行している放射能汚染地図。

(Radiation Contour Map) 電子ファイルでは無料公開、紙版は200円。
全国のセシウム137降下量、焼却灰のセシウム量、福島のチェルノブイリの比較等が出ている。8訂版が2012年11月に発行されたはず。(プルトニウムはどこへ?)

昨年5月、のどがイガイガし痰が出た、2週間近く続き、風邪の対応では全くきかず、
やっと黄土被害の症状と気づいて、漢方を処方してもらうと、すぐやんだ。なんと今年は2月というのに、1月31日から似たような症状が出た。黄土+(度重なる核実験による)放射能+PM2.5 他たくさんの化学物質だと思う。周囲でもあちこちで同じような症状を聞く。本日嫌々マスクを購入。

天気予報(TVや新聞)では、洗濯予報より、放射能、黄土+化学物質飛散情報をやるべきだろう。国は自国民など決して守らないことを自覚し、自己判断し行動するしかなさそうだ。ネットでは、

●エアロゾル予測システム「スプリンターズ」
●環境省・大気汚染物質・広域監視システム{そらまめ君」
両方ともアクセスが集中してつながりにくいらしいが、トライ!

今まで私が知っている中で一番ひどい大気汚染都市はネパール・カトマンズ、ついでメキシコ・メキシコシティ。両方も盆地。ここ京都も盆地。風が流れないので、一度山を越えて汚染物質が入ると出て行きにくいのだ。さて・・・

2013年2月3日日曜日

包丁屋

Kitchen Knife Crafrsman
包丁とは鍛冶屋の包丁職人によってできる
鍛冶屋の作った刃に研ぎを入れ、ホウの柄に入れ、調整する
南丹市八木町の工房にて

結い天神

The year end of Shrine Market
北野天満宮の結い天神

古道具屋通りを歩く
見つけたのは、(上から) 麹用木箱(もらった)、野菜を入れる竹かご、立て膳、
掘りたて蓮根、顔料用小皿、漆のお椀
 

三朝温泉で湯治

Misasa Hot-spring Cure
鳥取・倉吉の三朝温泉へ。各部屋に台所、縁側のあるお部屋
地元の市で野菜を買って、地下にあるぬるめのラジウム温泉へつかる
コタツで編み物や縫い物、本を・・・

 

大きな樹

Big Trees
 
山陰・智頭鉄道・佐用駅のイチョウの大木
周囲9.5m、樹高28m、1000年と言われる
 
 

             鳥取・三朝温泉・三朝神社のムクの大樹
             今日は、周囲6m、樹高28mの樹に抱えてられて、眠る

淡路島

Awaji shima
 
カフェ・ナフシャ(HPあり)
回りにも中にも造形がいっぱい!
 
 
浜辺でオリーブの実やウバメガシワを拾う
(大きくて、アクが少ないドングリ
イノシシの糞?
 
 
友人は移住当初テントで3ヶ月ほど暮らす
 
 
左下に注目! カッパでも子牛でもイルカでも1匹200円なり、
ではなくて、猫と犬だけだそうです・・・
 

                帰りは船で、島北端の岩屋~明石へ

初詣

First Visit of the Year to a Shrine

 
福が来るかもしれない熊手
 
 
昨年の飾り物を入れて、旧正月ごろ焼く
 
 

禅寺で餅つき

Making Rice Cake at ZenTtemple
 
2012年12月30日、金閣寺近くの禅寺で餅つき
 

     ボルネオの黒米、ヨモギや胡麻、あんこ入りの餅が次々丸められていくよ。

Books
最近図書館で借りた本

・ツリーハウスで家を作る (木の上でハンモックで昼寝・夜寝?)
・認知症のためのスピリチュアルケア
・葉で見分ける樹木    (あとで古本で購入)
・やさしい玄米のお菓子  (炊いたごはんや玄米粉を使ったお菓子)

ヒサカキの紫

Dyed for Purpul

 
神社の裏山のヒサカキ
 
 
紫の実をつぶして、絹を浸ける
 

               麻混糸を染める、なにを作ろうかな

友麹作り

Making Malted Rice
 
初めての友麹作り
蒸した三分搗き米に米麹を混ぜる。(5:1)
 
 
湯たんぽを入れ、毛布で包む
40度で48時間くらい
 

              かわいく麹が繁殖! その後甘酒を作る

光と火

Light and Fire
 
小寒のころ、庭の氷
 

 
冬の朝のクリスタルボール
 
 
勢いよく燃えるロケットストーブ
 
 
火鉢の炭 パチパチ・・
 

           福知山、恵比寿神社の初恵比寿で燃やす去年のお飾り
             火のそばにいると、何時間でも座っていられる

キムチ作り

Making Kimuchi
 

 
今日は発酵の会(しゅわしゅわ会)でキムチ作り
韓国唐辛子粉、畑のパクチー、ナンプラー(魚醤)、酵素ジュース、などが並ぶ
 
 
朝下漬けした白菜と大根(カクテキ)
 
 
一番上の材料を混ぜる
 
 
それに白菜と大根を混ぜ、各自の容器に詰めて、3日後にはおいしいキムチが・・!
 

その後のごはん会、みなの発酵度がますます上がる、しゅわっ、しゅわっ!?
生柿ジャム、酒粕豆乳ドリア、冬の重ね煮味噌汁、菜っ葉の梅味噌あえ、
栗まんじゅう、タタタキゴボウの塩麹あえ、粟大根他いっぱい