2020年6月22日月曜日

初夏の植物あそび


with Plants in Early Summer
久しぶりにヨモギで草木染、明礬と鉄媒染で。
奈良・桜井の知人の家の庭で、薪のカマドで。
(左から)アベノマスク、絹糸、ラオス生成りの絹ショール、奈良晒の布巾


奈良駅近くの知人の畑の隣では、なんとかわいいヒヨコ豆がふさふさと・・!
ひとつのさやに、二個豆が入っているよ
乾燥が好き、雨はきらいなので、秋播き、梅雨前に収穫がいいのだろうね。



アパートの前のテーブルで、朝の中国茶
高知の碁石茶(後発酵茶)、盛夏・奈良のお茶園で作ったウーロン茶、
クアラルンプールの中国街で買った岩茶など。
茶葉は干した後粉にして、クッキーや蒸しパンへ


京北で山羊小屋の草屋根作り
雑草をはいで、稲苗用パレットに盛り、防水シートを張った屋根にのせる


ここでも東洋茜を見つける
茎は四角、葉はハート型、ツル性で、日向に生息
インド茜、中東の茜、みな違うようだ
ネパールの山中で東洋茜を見つけたが、
いつかアッサムあたりでインド茜を見たい!


とても広~い山羊の放牧地、その山羊小屋に雑草パレットをのせる
鳥が種を運び、だれかが花の種をまき、
梅雨明けどんなになっているかな~


その近所の山で、香りよいクロモジやホウノキを見つける
ここらは、ホウノキで混ぜご飯を包むそうだ


京北で杉皮、ユズ皮やクロモジで
エッセンシャルオイルと蒸留水を作っている杉の精
ガラス下部に蒸留水、上部にオイルがたまる


下の鍋で植物を蒸す
杉皮でオイル作り体験も可


嵯峨野の禅寺の竹林の下には、なんと山藍がたくさん自生
インディゴはないが、古来すり染めや乾燥した根は青いという
高知・室戸岬の山の中で見つけて以来2回目


近くの古民家ノコミュニティスペース・五右衛門
(上高野・くらしごとFB)の野草レストランへ


その後、知人作の蒸留水器で蒸留水作り
上から氷のはいったケーキ型、蒸留水がたまるケーキ型、
穴をあけた鍋(この中で植物を蒸す)
つまり、蒸された植物の蒸気が、上部の氷で冷やされ、中部のケーキ型にたまる

レモンの葉は、1時間で50㏄くらいできたが、クチナシの花は香がX.
自分で作って、ローズマリーやジンジャーリリー、ジャスミンなどでしてみたい!