2017年3月6日月曜日

北ビルマ・カチン州へ(5)発酵の市場

Fermentation Foods in Market
ミッチーナの市場は発酵の山
(左上から)緑豆もやし、納豆と唐辛子を練ったもの、カラシ菜の漬物
(左)洗面器入り納豆
他にモヤシ、青マンゴー、ギンネムとなんでも乳酸菌発酵の漬物に。

 
小魚のなれ寿し、寿しの原点を言われる
小魚、塩とごはんを混ぜて3日でできるらしい

 
ミッチーナの活気ある市場
 
 
イチジク属の葉っぱで包まれた糸引き納豆

 
エーヤワディー河沿いい市場があるので、舟で生産物を運ぶ
川魚も多い

 
かわいいおばあさん店
(左奥)竹の子の漬物
手前にはレンコンも。

 
下の餅麹で作った黒米と白米で作ったドブロク
アルコールは8~10度くらいか?
とってもおいしかった♪
 
 
日本は米糀だが、東南アジアは炊いた穀物などを団子にして、
空気中の麹菌を付けた餅麹だ。
バナナの葉や葉タバコの店で発見!
(その後マンダレーの市場でも散々探したが、見つけられず・・・)



シャンプー3点セット
(上から)ムクロジ、木の皮(タヨー)、モンディー、これらを煮てシャンプーに。
アーユルベーダのシャンプーもほとんど同じ材料
 

 
上からマンダレー・セージョー市場
朝5時~昼頃まで

 
(左上)発酵した茶葉(ラペトゥ)→落花生油漬け→
唐辛子と塩、ショウガを入れたもの
(下左)→揚げた豆などとお茶受けにしたり、タマネギやトマトと炒めておかずに。
 
(下中)魚しょう(ナンプラー)を絞る前

 
マンダレーには、日本語学校が15校、ヤンゴンは80校!
ヤンゴンの日本食レストランは、100店以上!
ヤンゴンのビジネスマン向けのサービスアパートは、東京の2倍以上!
 
市場を案内してくれたマンダレーの日本語学校「のり気」の
チョウ先生とモーさん
先生は週末は菜食。市場でミルクティー、春雨スープとご飯サラダを。
 
 
セージョー市場の建物の2階は、薬草問屋が並ぶ
(手前から)松脂、明礬石、他に黄色い硫黄もあり。
生の薬草売り場はなかった。