2016年10月28日金曜日

アフリカの雑穀

 
Millet from Africa
マリとザンビアに1年ずつ、コートジボワールに4ヶ月いた、合計2年4ヶ月。
ザンビアのカピニ村には、ルリとキタダイと名づけられた子どもがいる。
それにしてもはるか遠くのアフリカよ・・

 
今日は、京大アフリカ地域研究資料センターの
公開講座「アフリカから学ぶこと」第1回へ
重田先生の「1978年スーダン南部~2016年エチオピアのフィールドワークまで」
(アフリカ地域研究会の公開講座も年間あり)
 
エチオピアの主食は、テフ(発酵させてインジェラに)、シコクビエ、
タカキビ(コーリャン)など。
 
野生種と栽培種の間のタンニンが少ないタカキビは、
熟してデンプンになる前の糖分が多い実を生食するそうだ! 
コーヒーのつまみなどに。

 
2-3日後、「お米の勉強会」のスタディツアーへ。
滋賀北部の阪本先生の「世界の雑穀の話」
種は旅する、アフリカ~中近東~南アジア~日本へ
 
これは上記の野生種と栽培種の間のタカキビ
エチオピア産

 
こちらは栽培種のタカキビ、エチオピア産
随分昔のものだが、雑穀は虫がつきにくいらしい。
 
そのうち世界の発酵と雑穀の旅へ