2023年8月26日土曜日

旅のヒント 中央アジア(キルギス編):食べ物(菜食の人へ)

(ボコンバエボの宿で、日本の飯台と同じもので、朝食を。これは、二人分)

中央アジアの食卓から、肉、小麦粉と牛乳加工品を除くと、ほとんど何も残らない。
それらが好きな人には天国。果物とナッツは多い。大きな街のスーパーや市場には、油っぽいが各種サラダあり。市場には、野菜は10数種類くらいだがある。主要なものは、ジャガイモと人参、タマネギで長期保存できるもの。青野菜は数種類、ディル、パクチ、細ネギなど。

キルギスもウズベキスタンも、ほとんどのゲストハウスやホテルにも共同キッチンがあるので、自炊可。

(元遊牧民の国で、何言っているの?)となりそうだけど。。。

基本、菜食夕飯(塩と油なしの白米も)を作ってくれる宿に泊まる。
でも中身は千差万別で、400−600ソムくらい。宿情報でよく確かめること。
言葉が通じない場所も多いので、リクエストを伝えずらいこともある。

中央アジアは、菜食はまだしも、ヴィーガンは不可能だと思う、自炊以外は。。

私はきっちりした菜食ではない、魚は時々食べるし、鹿や猪もたまに。食堂でたまに肉も食べる。小麦粉アレルギーではないけれど、米粉や他の雑穀粉や米や雑穀麺が多く、小麦粉類はとても少なくなった。
牛乳はお腹が緩くなるので、ほとんど飲まない。アーモンドや米ミルクは好き。

でもこちらは、1番苦手な牛肉がほとんど。加えて、たまに作りたての生クリームやバター、
馬乳酒、発酵ヨーグルトも味見したい。朝食(ほとんどの宿は朝食付)のナンを食べないこともむずかしいので、この1ヶ月で、数年分くらいの肉(外食は、サラダ以外は肉入りしかない)、牛乳や小麦粉加工品を食べたかも。

なんか、ガスがたまっている感じあり。ほとんど肉は食べてないのに、お腹はずっと緩かった、なんだろう。。 日本(湿潤温帯)にある何かの菌が、不足気味なのかも。

でもまた、中央アジアの風に吹かれに来ると思う。よろしくね。
次回は、パミール高原のタジキスタンと、砂漠のカザフスタン少し、またキルギスへも多分。

8月31日は、キルギスの独立記念日、9月1日は、ウズベキスタンの独立記念日。

チェルノブイリ原発事故は、1986年。ベルリンの壁崩壊は、1989年、
その2年後、1991年にソビエト連邦が崩壊し、同時に中央アジア5カ国、バルト3国を含む15カ国が独立していった。

侵略したことはあるが、独立記念日がない日本(内地)から来た私は、今中央アジア高地に。