2025年3月21日金曜日

コンポントム、クイ村(3)樹脂を取る木、祖先を祝う祭、サンボー・プレイ・クック遺跡


屋根の雨水を集める


玄関前の蜂の巣
敵から家を守り、安全を祈る


おいしそうな木の新芽は、すぐ採集


チョーティアルに穴をあけ、樹脂を採集、10年は樹脂を採取できるそうだ
裏側の穴はもう樹脂が出なくなったので、こちら側に・・(痛そう・・)

昔は、周辺の30本の木から、1日50ℓ採集できた、
他州からも買いに来て、輸出もしていたようだ
今はこの村には、自分だけ・・

日本の漆かきや漆塗りを見せる
照葉樹林帯の中国、ラオスやビルマ、タイやベトナム、カンボジアにも漆あり



その樹脂を木クズに混ぜる

手前の外皮を叩くと、すっぽり抜け、それに上記の木クズを詰めて、松明(たいまつ)に


その隣に、地域菜園や地域共有林がある
訪問者が来てアートイベントをしたときに、皆で描いた旗

皆の森を守りたいけれど、
広大なゴム園やキャッサバ農園(輸出用)がクメール人によって、開発されている


粘土質の土地に、豆や野菜を植え始めたばかり
皆で水やり


夜は、3年に一度、祖先を祝い現生の人と一緒になる祭り、リアンアラック
若者は出稼ぎも多いので、年配(すなわち、ポルポト政権を生き延びた人々)が多い


この数日で草木染した試し布
ラック,紅の木の実、スオウ心材、地元の木2種、アーモンドツリー


これはなんと、宇宙芋! ふかしておいしいよ


中央に供え物があり、その周りを、男女が掛け合いしながら、踊る


右端は2弦(トローサオ)、太鼓(トラン,奥のクイ独特の太鼓)



翌朝シェムリアップに向かう

最近は、このクライミングパンツ(両サイドのジッパー付きポケットに、スマホと財布)
ベストの内ポケットにパスポートやチケット、デビッドカードなど)
これで、睡眠薬強盗でもない限り、多分大丈夫
後ろに、2ウエイのコロコロ(8㎏)と、デイパック(3㎏、タブレット他)


新型コロナ名残り


出発前夜、子供たちの田植えの踊り

カンボジア先住民族青年協会のスタッフも会議の途中でクイ村に寄った
クルン人、タンブーン人?、クイ人のプノンペン事務所のシニアスタッフ
(Cambodia Indigenous Youth Association,会員約200人)



午前中,
報告書作成後、
午後から近くのサンボー・プレイ・クック遺跡(7世紀前半)へ

途中、1993年、国連監視員として、選挙ボランティアに赴任し、選挙直前に銃弾に倒れた
中田厚仁(当時25歳)の父親が、村長と相談し、寄付で作ったアツ小学校を通り過ぎた




ハリハラ神像


戦う女神、ドゥルガ