今晩のごはん、大好きな米麺を、菜っ葉でくるんで食べる
タイ快ビレッジ構想
北タイ(メーテン・森、パヤオ・農場)、バンコク(有機野菜グループや農場、代替医療)中部タイ(パトンタニ・子供とアート、ウタイタニー・農場、ペチャブン・宿泊と農場)、
東北タイ(コーンケーン・薬草加工や診療所)などなど
左奥は、薬草酒
ラオス国境近くの市場へ
青菜をこんなに食べるのは、東・東南アジアだけかも
虫、川カニ、モチトウモロコシ、小エビなんでもあるよ
メコン河の魚たち
北タイは、PM2.5もすごい
山火事注意や、野焼き禁止のポスター
サーイは、敷地内から100種以上の薬草を摘んで、
ひとつひとつ薬効などの説明してくれた
敷地には、500種以上の薬草や木があるそうだ
例えば、モリンガ、レモングラス、ドクダミやヨモギ、鉄の木や黒檀、蘇芳や樟脳、
ノニ、ウコンやショウガ、ツボ草やトクサ、3種のコンティソーやポンツク、
プライ、黒レイシや琉球藍、まだまだいっぱい
それぞれ、止血や血流、解熱、結石、高血圧、帯状疱疹、解毒や便秘、洗髪、
呼吸器疾患、発汗や心臓、家畜の外傷他に薬効あり
薬草ボールを作ってみよう
敷地内の薬草に、樟脳少しと塩を混ぜて、叩きながら丸めて、固くしばる
パンダナスの葉、ウコンの根、アロエ、トランペットツリー、モリンガ、ツル
カシアの葉ベチバーの葉、ブアナク、キンマの葉、タマリンドの葉、水連の葉、
柑橘の皮、レモングラスやバジルの葉など30種類の薬草を混ぜる
蒸して、体をマッサージ、いい香りがただよう
これらや、薬草マッサージオイル、薬草バームなどを家内製造販売中
薬草粉を混ぜて、カプセル(米粉やデンプン粉から)作り
最後の晩は、タイ・日で料理作り
これは、タイ側から
チェンマイへの帰り道、竹細工屋へ寄る
これは、草ホウキ作り!
いつか、鳥の鳴き声大会へ行きたいなあ
左奥:素敵な鳥かご