2025年8月27日水曜日

アルメニア エレバン(2)アルメニア虐殺博物館 民芸市場


郊外にあるアルメニア人虐殺博物館へ
オスマン帝国により1915−1917年ごろに、アルメニア人大量虐殺と強制移住があった
その数は、100から150万人と言われている
トルコはほとんど認めてないので、現在も国交がない

アルメニアは、九州くらいの土地に300万人、国外に700万人ほど。
ロシアに300万人、南北アメリカに150万人、ヨロッパに100万人、
中東、アフリカに100万人ほどが、遠く故郷を離れて暮らしている





最後の展示は、近代世界での虐殺

左から;1933−1945、ドイツ、ヒトラーによるヨーロッパ全土での
ユダヤ人虐殺、600万人が死亡
1975年ー1975年、カンボジア、クメールルージュ(ポルポト政権)による
カンボジア人の処刑や強制労働、飢餓や病気で200万人が死亡

1994年、ルワンダで多数派フツ人によるツチ人への虐殺、80−100万人が死亡
2014年、イラクの多くを制圧していたIS((イスラム国)によるヤジディ教徒への虐殺
1万人以上が殺され、数十万人以上が国内避難民となっている

(こうして書くだけでも苦しくなる。。)


週末の民芸市場へ



真鍮のボ_ルを回すだけで、水が飛び散る!


みな彼の手作りで、瞑想などに使うという
ゴングや金属パイプの風鈴など、いろいろ音を聞かせてもらう


遠くからいい匂いが。。と思えば、
ここで乳香(フランキンセンス)を炊いていた(右下で)


アルメニアの伝統的な笛、ドウドック
アルメニア人が父親だが、アルメニア語は話さない女性が、丁寧に聞きながら、購入



古本とレコード


ホテルに併設された店にて
草木染め羊毛の絨毯


みな草木染め絨毯



現代美術館


今日も、広場ではフォークダンスが。。


スーパーでは、なんとスベリヒユのピクルスが。。!


ス_パ_の量り売り
スパイスや穀物も。。


民芸市場で購入した乳香と炭、お香たて