2019年4月3日水曜日

カトマンズ盆地から

in Kathamndu Vally
1960年から多くの亡命チベット人が住み着いたボナダートの店
左から:石鹸、ゴマボール、ネパールの乾燥チーズ(チュルピ)、?、
チベットの乾燥チーズ2種、でも他はほとんど中国食品!
 
大勢の中国人が、ヒマラヤ国境を越えて旅行に。
ラサとカトマンズを鉄道で結ぶ協定もできたそうだ!
(ますますネパールの中国化がすすむ?!)

 
マンダラを表す大きな仏塔の周りの僧院(ゴンパ)の屋上
毎日たやすことなく、こうして火をともすのだ、ナタネ油に綿の芯で
 
チベット仏教徒の巡礼が多く、右回りに仏塔の周りを歩く

 
宿のオーナーはムスタンから
そこのソバガキの夕食、おいしい!

 
カトマンズの宿の洗面所の水
ずっと首都でも毎日数時間以上停電だったのは、3年前に解消、
でも上水道はないにひとしく、みな雨水をためたり、水タンク車から水を買い、
屋上の水タンクにためている
 
ゴミは不定期にしか集めに来ず、集めてもいい焼却炉はなく
、どこかに投げたり、川に捨てたりしている・・
 
カトマンズの人口はこの10年で2倍近くに、バイクや車、大気汚染も倍に・・?
数人に一人はマスク、バイクはほとんどマスクを。、
中国からのPM2.5、排気ガス、工場、砂ほこりなど。
 
塩水うがい、マスク、プロポリススプレーでも追いつかず、喉にさすような痛みあり。
どうする、カトマンズ盆地よ
 
 
たくさんの雑穀
シコクビエ(コドゥ)、ソバ(パファール)、アワ(ジュネロ)、キビ(アルチャ?)、
アマランサスなど、有機認証を取っているものも多い

 
毎土曜日のファーマーズマーケット、ル・シェルパの中庭で大にぎわい
たくさんの野菜や雑穀、苗、チーズやパン、
エチオピアやビルマの食べ物屋も・・

 
ネワール風建築の宿の中庭、たくさんの石臼


タメルのカフェの張り紙
大地震復興の建設ボランティア求む!
 

 
おまけ:ブータンの餅麹(多分米から)
シダは菌のためか? 大きい!

 
最後の日、ネパール東部の有機茶園(1850m)のティーテイスティングを。
春摘み~夏摘み~冬摘みまで、緑茶~紅茶(半発酵)~ウーロン茶風(発酵)まで
最後に緑茶の冷茶をいただく
 
コンタクトなく14年ぶりに再会した古い友人たち、新しい友人、
次は、2000年始めに農業研修などで数か月滞在したパラバット郡の村々へ