2017年9月9日土曜日

奈良の山里にて

 
Mountain village in Nara
奈良の山里・室生村・下笠間の400年続く本藍染へ
戦前は数件藍屋があったけれど、戦後はここ一軒になってしまった。
母屋の中に藍瓶がある家はめずらしいという。
左のムシロの中にはスクモ
(近所にはコークスの鍛冶屋さんもいる!)

 
藍の花がきれいな藍壺に布をいれる

 
これが徳島からのスクモ

 
インドのカディ(綿の手織り布)、綿のシャツ、ラオスの絹ショールなどゆ~らゆら

 
冬場は藍瓶を保存するので、その煙で壁は藍黒色に・・
 
その後、huhuhu (ハンモックや庭も広い川沿いのカフェ)で、
アジアンランチとセルフかき氷のあとお昼寝、
世界の楽器もたくさん
 
 
夕方地域起こしの人々用のシェアハウスへ、
 
作った小麦と酵母のパン、バングラや南インドカレー、
ロシアのクワス(炒った麦を乳酸発酵させたルコールなしの黒ビールみたいな味?)
高知の生節や琉球(ハスイモ)のあえもの、黒オリーブハチミツ漬、いっぱい。
左:紅麹醤(台湾)、生納豆(北タイ)も。

 
翌日桜井付近へ移動してみなで薬草摘み

 
ミント、ヨモギ、野生化したお茶、葛、ビワ、スギナ、笹、柿、
菜園からのレモングラスも。

 
くるくる巻いてハーバルボール、
 
北タイで寺院の近くでマッサージを受けるときは、
最後にいつもこれでおなかなどマッサージしてくれた。
薬草の香りが部屋に漂い・・
いくつか蒸し器に入っており、交互に使う。